| ■ | 
バームス先生[※1] は言いました。 
「予防をやっていれば歯医者は必要なし!」と。 
[※1]  | 
| ■ | 
あなたはどっちのタイプ? 
| A. | 
歯医者さんに痛くなってからor腫れてから行く | 
 
|   | 
| ・ | 
歯科医院で、1歯、まともな治療をすれば10万円位は飛んで行きます。 | 
 
| ・ | 
抜歯が絡んでくると、治療に何十万円も掛かってしまいます。 | 
 
 
 →1本歯が失くなれば 
| ・ | 
ブリッジでしたら、20万後半〜30万円前後掛かります。 | 
 
| ・ | 
そして、行く末は???入れ歯?総義歯に大手? | 
 
| ・ | 
50〜70歳で、数100万円単位の治療費をかけないと快適な生活が送れない状態になる方が出てきます。 | 
 
| ・ | 
・・・30年間で何百万円もの出費になるでしょう。 
それも自分の歯が失くなった上に、この出費を負うことになるのです。 | 
 
 
  | 
 
| B. | 
歯医者さんに歯周病の予防管理のために通っている | 
 
|   | 
| ・ | 
数ヶ月に1度歯科医院へ歯周病の予防管理に通っていれば、早期発見・早期治療・早期生活改善指導ができます。 | 
 
| ・ | 
1年間に数万円位掛かるかも知れませんが、積極的(観血的)治療は行いませんから、痛み等不快感がありません。そして原因除去を行っていますので結果的には歯が残る確率がグ〜ンとアップします。 | 
 
| ・ | 
30年間で60〜90万円の出費になりますが、ほとんど自分の歯が残るのです。 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
| ■ | 
よ〜く考えてみましょう!賢い歯医者のかかり方は??? 
自ずと答えは出てますね! 
*予防を行っている歯科医院を選びましょう!  | 
| ■ | 
えッ?通っている歯科医院は削って充めるだけ? 
ブラッシング指導は?えッ?全然してない? 
歯石も全然取ってくれない? 
ん〜。自分で考えて決めて下さい。 | 
| ■ | 
ちなみに、一昨年から当院では歯を削る頻度が激減しています。 
毎日、タービン(歯を削る道具)を使うのが数えられる位になっています。 | 
| ■ | 
歯は、削らないで予防していれば残るんですよ! 
 (大きな意味としては「一生の内、治療する回数が少なければ」ということです) 
*予防に携わっている当院の歯科衛生士に心より感謝しています。 |